投資信託の特徴

 

投資信託は前述した通り、元本が保証されている金融商品ではありません。個人で株に投資するのとある意味同じなのです。この点は銀行の預金などと大きく違う点ですので、特に注意が必要となります。

 

もう少し具体的にお話を進めていきますが、投資信託は実際には「投資信託運用会社」で作られます。それを販売するのが「販売会社」であり、主に証券会社、銀行、郵便局などを通じて販売されます。こうしていろいろな投資家からできるだけ多くのお金を集めるわけです。

 

投資家から集めたお金がひとつにまとめられて、今度はその資産管理をする、「信託銀行」に保管します。信託銀行とはこうした銀行のことです。運用会社の方では、集めたお金をどのように投資するのかを計画し、その投資の実行については、信託銀行(資金を管理している銀行)に指図します。これを運用指図と言って、権限は運用会社が持っています。信託銀行は運用会社の指図で、株や債券の売買を行うわけです。

 

このように「投資信託」というのは、販売・運用・資産の保管など、それぞれ専門の業務を行う機関があって成り立っている金融商品なのです。当然ながら投資信託運用会社の役割は大変重要です。こうした運用会社では、専門的に経済、金融情勢などさまざまなデータを収集・分析する専門家がいます。多くのノウハウを駆使し、どうやって投資するのかを指図するわけですから、これが個人の投資家とは大きな差になります。